2015,12/02(Wed)
なかがわ水遊園まで行くならば…
那珂川町に美味しいパン屋さんがあると聞いていたので、早速行ってみることに。
お店は「パン工房 ル・ベリー」さん。 楽しみだわ♪
話によるとかなり分かりづらい場所。 と、聞いていたけれど…
本当に分からなくて迷って諦めかけた時、のぼりと看板を発見! 良かった!
ふつうのおうちの裏手に看板があるので見落とさないように注意です。

お店は… というと、おうちの一部がパン屋さんになっているよう~。

店内は靴を脱いでスリッパを履きかえます。 おうちにお邪魔するようね。
黒板を見ると、おススメと聞いていたクランベリー・チーズは焼き上がり10:30頃…
まだ30分あるので、残念だけど他のパンも美味しそうなので選ぶことに。

惣菜パンも美味しそう~。 半熟卵入りカレーパン! う~ん惹かれるわね!

わ~~! どれも惹かれるわね。 アンパンもメロンパンも好きなのよね~。
お会計をしようと思ったらレジ横のスコーン発見!誘惑に負けて追加決定~♪

美味しいパンを持ってなかがわ水遊園へ。
今回の企画展を楽しんだ後、水遊園内の池のコサギの美しい足ゆすり漁法に感激♪
この写真は小さくてわかりづらいですが、
広げた羽に水のキラキラが反射してとても美しい光景でした~!

感激も冷めないまま、水遊園の広場にあるテーブルセットで買ってきたパンを食べることに♪
日曜日はお天気も良くて、温かな日差しの下だと外でも寒くない感じ。
まずは… あの半熟卵入りカレーパン。 半分に切られた卵とカレーがベストマッチ♪

メロンパンは外はお菓子のようにサックサク。中はふんわりやわらかタイプで美味しいわ!
後ろに少し見えるのがチョコチップ入りソフトスコーン。 文字通りソフトタイプ。新食感ね♪

お店は田んぼの中のわかりずらい場所にありますが、
目印は「焼きたてパン」の、のぼりを辿ると着きますよ。
どれも美味しいしお手軽なお値段で人気の理由がわかるわね。
今回は時間がちょっと早くて食べられなかったクランベリーチーズパン。
次回来た時は食べてみたいな。
青空の下美味しくいただきました♪ ごちそう様でした(o‘∀‘o)
パン工房 ル・ベリー
住 所 栃木県那須郡那珂川町小川3415
営業時間 通常 9:00~18:00
最後まで読んでいただき有り難うございました。
ランキングに参加しています。
励みになりますので、ポチっとしていただけたら嬉しいです(o‘∀‘o)♪
↓

にほんブログ村
那珂川町に美味しいパン屋さんがあると聞いていたので、早速行ってみることに。
お店は「パン工房 ル・ベリー」さん。 楽しみだわ♪
話によるとかなり分かりづらい場所。 と、聞いていたけれど…
本当に分からなくて迷って諦めかけた時、のぼりと看板を発見! 良かった!
ふつうのおうちの裏手に看板があるので見落とさないように注意です。

お店は… というと、おうちの一部がパン屋さんになっているよう~。

店内は靴を脱いでスリッパを履きかえます。 おうちにお邪魔するようね。
黒板を見ると、おススメと聞いていたクランベリー・チーズは焼き上がり10:30頃…
まだ30分あるので、残念だけど他のパンも美味しそうなので選ぶことに。

惣菜パンも美味しそう~。 半熟卵入りカレーパン! う~ん惹かれるわね!

わ~~! どれも惹かれるわね。 アンパンもメロンパンも好きなのよね~。
お会計をしようと思ったらレジ横のスコーン発見!誘惑に負けて追加決定~♪

美味しいパンを持ってなかがわ水遊園へ。
今回の企画展を楽しんだ後、水遊園内の池のコサギの美しい足ゆすり漁法に感激♪
この写真は小さくてわかりづらいですが、
広げた羽に水のキラキラが反射してとても美しい光景でした~!

感激も冷めないまま、水遊園の広場にあるテーブルセットで買ってきたパンを食べることに♪
日曜日はお天気も良くて、温かな日差しの下だと外でも寒くない感じ。
まずは… あの半熟卵入りカレーパン。 半分に切られた卵とカレーがベストマッチ♪

メロンパンは外はお菓子のようにサックサク。中はふんわりやわらかタイプで美味しいわ!
後ろに少し見えるのがチョコチップ入りソフトスコーン。 文字通りソフトタイプ。新食感ね♪

お店は田んぼの中のわかりずらい場所にありますが、
目印は「焼きたてパン」の、のぼりを辿ると着きますよ。
どれも美味しいしお手軽なお値段で人気の理由がわかるわね。
今回は時間がちょっと早くて食べられなかったクランベリーチーズパン。
次回来た時は食べてみたいな。
青空の下美味しくいただきました♪ ごちそう様でした(o‘∀‘o)
パン工房 ル・ベリー
住 所 栃木県那須郡那珂川町小川3415
営業時間 通常 9:00~18:00
最後まで読んでいただき有り難うございました。
ランキングに参加しています。
励みになりますので、ポチっとしていただけたら嬉しいです(o‘∀‘o)♪
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト