2015,09/02(Wed)
やっぱり群馬にきたらここを見たい~
という事で訪れたのが「名勝 吹割の滝」。
去年初めて訪れた時に、巨大な岩が割れたようなここの景色にびっくりしたよ~!
さて~、 吹割の滝に向かう遊歩道です。
お土産さんなどが立ち並んでいるのですが、ここがなかなか面白いよ。

吹割の滝(ふきわれのたき)
岩盤の裂け目を作り出したのはなんと約1万年からという、長~~い年月で出来たものだそう。
ここら見ると人が吸い込まれそうな感じね。

遊歩道は案外細い場所もあって、道を譲りながら進んでいくよ

浮島橋
おっといっぱい人が歩いているわ。 きっと紅葉の季節はもっとスゴイ人なんだろうな~。

この日は晴れたり曇ったり。
太陽から顔を出してきたので影でちょっと遊んでみました(笑) わかるかな?
浮島橋の真ん中に到着~♪ 川の上流を向いての1枚。 気持ちいいぞ~♪

これは川の下流向きでの1枚~。 小さく見えるのが遊歩道を歩く人です~。

浮島橋を渡ると浮島にある浮島観音堂を見ることが出来るの。
堂内には日光東照宮の有名な眠り猫の彫刻をした左甚五郎さんが
制作したのと伝わる「浮島如意輪観音」が安置されているよ~~。

吹割橋(ふきわればし)
浮島から対岸にかかる橋なんだけど、
ちょっと形が美しかったのでいろんな角度から撮ってみたよ♪

遊歩道を進むと「詩のこみち」が。 俳句の石碑があるよ。
そのまま進むと第1・2・3観瀑台と3つの観瀑台があるのですが…
第2観瀑台はしゃべりながら歩いていたらうっかりスル―していまいました(笑)
これは第3観瀑台からの眺めです。 上から見る吹き割の滝もなかなか良かったわ~。

前回は春に来たので雪解の水で、水量が増えて豪快な流れだったの。
秋には紅葉が楽しめそうなのでこれからの季節も良さそうね。
季節を変えてた見てみたい景色だわ。
遊歩道をゆっくり一周して約1時間半くらい。
観瀑台へ続く道は上から見ると表情を変えた吹き割の滝が見ることが出来て良かったわ~。
最後まで読んでいただき有り難うございました。
ランキングに参加しました
励みになりますので、ポチっとしていただけたら嬉しいです

にほんブログ村
という事で訪れたのが「名勝 吹割の滝」。
去年初めて訪れた時に、巨大な岩が割れたようなここの景色にびっくりしたよ~!
さて~、 吹割の滝に向かう遊歩道です。
お土産さんなどが立ち並んでいるのですが、ここがなかなか面白いよ。

吹割の滝(ふきわれのたき)
岩盤の裂け目を作り出したのはなんと約1万年からという、長~~い年月で出来たものだそう。
ここら見ると人が吸い込まれそうな感じね。

遊歩道は案外細い場所もあって、道を譲りながら進んでいくよ


浮島橋
おっといっぱい人が歩いているわ。 きっと紅葉の季節はもっとスゴイ人なんだろうな~。

この日は晴れたり曇ったり。
太陽から顔を出してきたので影でちょっと遊んでみました(笑) わかるかな?
浮島橋の真ん中に到着~♪ 川の上流を向いての1枚。 気持ちいいぞ~♪

これは川の下流向きでの1枚~。 小さく見えるのが遊歩道を歩く人です~。

浮島橋を渡ると浮島にある浮島観音堂を見ることが出来るの。
堂内には日光東照宮の有名な眠り猫の彫刻をした左甚五郎さんが
制作したのと伝わる「浮島如意輪観音」が安置されているよ~~。

吹割橋(ふきわればし)
浮島から対岸にかかる橋なんだけど、
ちょっと形が美しかったのでいろんな角度から撮ってみたよ♪

遊歩道を進むと「詩のこみち」が。 俳句の石碑があるよ。
そのまま進むと第1・2・3観瀑台と3つの観瀑台があるのですが…
第2観瀑台はしゃべりながら歩いていたらうっかりスル―していまいました(笑)
これは第3観瀑台からの眺めです。 上から見る吹き割の滝もなかなか良かったわ~。

前回は春に来たので雪解の水で、水量が増えて豪快な流れだったの。
秋には紅葉が楽しめそうなのでこれからの季節も良さそうね。
季節を変えてた見てみたい景色だわ。
遊歩道をゆっくり一周して約1時間半くらい。
観瀑台へ続く道は上から見ると表情を変えた吹き割の滝が見ることが出来て良かったわ~。
最後まで読んでいただき有り難うございました。
ランキングに参加しました

励みになりますので、ポチっとしていただけたら嬉しいです


にほんブログ村
スポンサーサイト