元旦の中禅寺湖・竜頭の滝・竜頭の橋♪
2015,01/02(Fri)
初詣は「二荒山神社 中宮嗣」に行こうと決めていたので…
せっかく中禅寺湖まで行くなら、初日の出を見ようと家を出たのが5時過ぎ頃。
中禅寺湖周辺は時折粉雪が舞ったり日が射したりと、
とっても神秘的な朝の風景に出逢って感激の連続でした

中禅寺湖に着いて今年の最初にシャッターを切ったのはこの写真。 記念の写真だわ(笑)
水面に元気に顔を出した魚さんを見て、次に顔を出す場所を読んで撮ってみたけど…
予想よりちょっとずれていたみたい(笑) アララ~!

中禅寺湖周辺でよく見かけた動物の足跡。 シカのようにも見えたけど湖まで来るのかしら?

中禅寺湖の水際の砂には氷がコーティングされているよう。 とってもキレイでしたよ♪

今年の初日の出を中禅寺湖で見ようと行ってみたら、カメラマンがたくさんいたの。
初日の出を撮りに来たのだと思っていたら…
なんとびっくり!! 太陽の方向ではない方にみんな三脚を立てているの!
そう。 鳥を撮っていたの
鳥撮りさんたち♪ 初日の出が出ましたよ~~

ここまで来たなら行ってみよ~~って「竜頭の滝」へ♪
元旦の早朝に竜頭の滝に行く人なんていないと思ったら… 駐車場に車が!
私たちもその1人なのに、「いる~~!」って驚いちゃった(笑)
紅葉の時期にしか行ったことがなかったけど…
写真では雪で分かりづらいですが、
滝にツララや積雪の様子は引き込まれるような迫力満点の世界でした

この日偶然2度もシカの親子に出逢ったの。 本当にビックリ!
この時はちょっと距離があるので、望遠レンズに換えてシカを撮ってみたよ
実はサルはよく見かけることはあったけど、日光でシカを見るのは初めてです!!
この日は薄っすら雪が積もり、動物の足跡をアチラコチラで見かけました。
昔と比べ気温のそれほど下がらなった為、
積雪量が減り以前よりシカを見かけることが多くなったそう。

日光の森を散策していると、ネットで保護してある木を見かけます。
このシカたちは草を食べていたけど…
シカが樹皮を食べてしまうことを防ぐため、
ボランティアの人たちが木に一枚一枚巻いていると聞いたことがあります。

シカはとっても可愛いけど…
シカが貴重な植物や木の樹皮を食べてしまい、周辺地域の生態系を変えることが心配ね。
そうそう… シカの親子の耳が右耳が右向き。左耳が後ろ向きになっていたの。
音を確認しているのだと思うけど、連動していてすごいと思っちゃった。

竜頭の橋を渡ろうとした時、山から太陽が顔を出しそうだったので車を下りてパチリ
橋の先には中禅寺湖が見えるこのポイントには数名のカメラマンさん。
みんな my spot があるのね~♪

日が出てからアレコレ散策していたのでもう9時を過ぎた感じでいたら…
この写真を撮ったのがまだ8時前。 早っ!
家にはお昼頃までに帰る予定なので、
帰り道に湯の湖と湯滝などを回ってから二荒山神社へ行ったの。 明日に続きます
中禅寺湖は雄大な男体山の麓、いろは坂を登り標高1,270メートルにある場所。
朝陽に照らされて湖面はキラキラと輝いてとってもキレイだったよ
日光は厳しい冬の季節だけど、穏やかでとっても清々しい気持ちになったよ。
元旦にこの風景を見ることが出来て感激しました。
この日の中禅寺湖のように穏やかな1年になるといいな
最後まで読んでいただき有り難うございました
ランキングに参加しています
励みになっています♪ ポチっと、していただけたら嬉しいです

にほんブログ村
せっかく中禅寺湖まで行くなら、初日の出を見ようと家を出たのが5時過ぎ頃。
中禅寺湖周辺は時折粉雪が舞ったり日が射したりと、
とっても神秘的な朝の風景に出逢って感激の連続でした


中禅寺湖に着いて今年の最初にシャッターを切ったのはこの写真。 記念の写真だわ(笑)
水面に元気に顔を出した魚さんを見て、次に顔を出す場所を読んで撮ってみたけど…
予想よりちょっとずれていたみたい(笑) アララ~!

中禅寺湖周辺でよく見かけた動物の足跡。 シカのようにも見えたけど湖まで来るのかしら?

中禅寺湖の水際の砂には氷がコーティングされているよう。 とってもキレイでしたよ♪

今年の初日の出を中禅寺湖で見ようと行ってみたら、カメラマンがたくさんいたの。
初日の出を撮りに来たのだと思っていたら…
なんとびっくり!! 太陽の方向ではない方にみんな三脚を立てているの!
そう。 鳥を撮っていたの



ここまで来たなら行ってみよ~~って「竜頭の滝」へ♪
元旦の早朝に竜頭の滝に行く人なんていないと思ったら… 駐車場に車が!
私たちもその1人なのに、「いる~~!」って驚いちゃった(笑)
紅葉の時期にしか行ったことがなかったけど…
写真では雪で分かりづらいですが、
滝にツララや積雪の様子は引き込まれるような迫力満点の世界でした


この日偶然2度もシカの親子に出逢ったの。 本当にビックリ!
この時はちょっと距離があるので、望遠レンズに換えてシカを撮ってみたよ

実はサルはよく見かけることはあったけど、日光でシカを見るのは初めてです!!
この日は薄っすら雪が積もり、動物の足跡をアチラコチラで見かけました。
昔と比べ気温のそれほど下がらなった為、
積雪量が減り以前よりシカを見かけることが多くなったそう。

日光の森を散策していると、ネットで保護してある木を見かけます。
このシカたちは草を食べていたけど…
シカが樹皮を食べてしまうことを防ぐため、
ボランティアの人たちが木に一枚一枚巻いていると聞いたことがあります。

シカはとっても可愛いけど…
シカが貴重な植物や木の樹皮を食べてしまい、周辺地域の生態系を変えることが心配ね。
そうそう… シカの親子の耳が右耳が右向き。左耳が後ろ向きになっていたの。
音を確認しているのだと思うけど、連動していてすごいと思っちゃった。

竜頭の橋を渡ろうとした時、山から太陽が顔を出しそうだったので車を下りてパチリ

橋の先には中禅寺湖が見えるこのポイントには数名のカメラマンさん。
みんな my spot があるのね~♪

日が出てからアレコレ散策していたのでもう9時を過ぎた感じでいたら…
この写真を撮ったのがまだ8時前。 早っ!
家にはお昼頃までに帰る予定なので、
帰り道に湯の湖と湯滝などを回ってから二荒山神社へ行ったの。 明日に続きます

中禅寺湖は雄大な男体山の麓、いろは坂を登り標高1,270メートルにある場所。
朝陽に照らされて湖面はキラキラと輝いてとってもキレイだったよ

日光は厳しい冬の季節だけど、穏やかでとっても清々しい気持ちになったよ。
元旦にこの風景を見ることが出来て感激しました。
この日の中禅寺湖のように穏やかな1年になるといいな

最後まで読んでいただき有り難うございました

ランキングに参加しています

励みになっています♪ ポチっと、していただけたら嬉しいです


にほんブログ村

- 関連記事
スポンサーサイト