新緑の美しいこの季節。
まだ一度も行った事がない日光の千手ケ浜へのクリンソウを見に早起き。
久々のお出掛けなので嬉しいわ~。日光・赤沼自然情報センター車をとめて・・・
赤沼から低公害バス(片道300円)に乗って千手ケ浜バス停で下車。
少し歩くと・・・
可愛い旗を発見

バスから降りて湖の方へ向うと、どこを向いても気持ちいい青空が広がっていました。
久々に一眼レフで撮るのでなぜか緊張しちゃいました・・・ (笑) 
九輪草(クリンソウ)は千手ケ浜の近くに自生していて、たくさんの人たちが楽しみにしているよう。

クリンソウは満開のようで・・・
木々からの木漏れ日でグラデーションになっている風景はとても美しかった~。
最近は鹿が花を食べてしまうそうで、群生地の周りをネットで囲んでありました。
中禅寺湖の方から気持ちの良い風が吹き抜け…
野鳥や虫の声を聞きながら、水辺でおにぎりを食べる時間も心地いい感じ。

木々の間から光が射してスポットライトのようにクリンソウを照らして、
ちょっとドラマチックな場所もあったり。

中禅寺湖へと流れる美しい水辺。 キラキラ輝いていました~。

吊り橋を渡って千手ケ浜を後にして、それぞれの次の目的へ。

美しい緑が広がる場所で、癒されたこの日。
新緑のこの時期が好きなダンナさんセレクトで、
この後ゆっくり散策しながら西の湖へ向かいました。
この地区は自然を保護する為に一般車両の乗り入れを禁止し豊かな自然を守っているの。
なのでこの地域は動植物の宝庫でもあると聞いていたけれど・・・
偶然遭遇した動物たちに、驚きと感激の連続でした。
日光の千手ケ浜の美しさに触れてココロもカラダもリフレッシュ。
西の湖につづく・・・最後まで読んでいただき有り難うございました
ランキングに参加しています
励みになっています♪ ポチっと、していただけたら嬉しいです
にほんブログ村♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト