古峯神社の古峯園の紅葉を楽しんだ後、毎回
大芦渓谷へ寄っています。
ここは観光客と同じくらいカメラマンもいる写真スポットでもある場所なの。
この日は茨城県から写真を撮りに来たという写真愛好家さんたちが来ていました。
まずは
白井平橋を下りて、橋を見上げてみることに。
H25/11/1 現在の写真です。 紅葉は…というとここはまだ色づき始めた感じ。
それでも、太陽の光が木々に射して川の色がとても綺麗でした。

黄色に染まった水面も綺麗ね~なんて思っていたら…
子供が「バスクリンを入れたみたい~!」 と言っていたの。
そうねよく見ればそうも見えるわね(笑)
しゃがんで水面を低いところからよ~く見てみると、こんな感じに見ることが出来ました。
光の反射ってとっても面白くて、角度によって現実的にもドラマチックにも見えますよ。

下には川に繋がる大きな穴があり、そこには木々屋空が映り込んでとってもキレイね。
と、見ていたら… 何やら穴の中で動いているよう!
わかったアナタは素晴らしい!
少し場所を移動すると光の反射が変わって肉眼でも穴の底まで見えるように。
すると中から魚が元気に泳ぐ姿が見えてきましたよ!
カメラだとPLフィルターというものを付けると光の反射を変えることが出来るので、簡単に見ることが出来るの。
ここはどうやら穴の底と川が繋がっているようで、多いと4・5匹泳いでいました。
よ~く見ていると、水の中で口を開けたり閉めたり。
面白くて結構眺めていたかも(笑)
橋を見上げられる場所からは、
緑色から黄色に変わる葉が風になびいてキラキラしてとてもキレイだったわ。

足元を見れば、川に映り込んだ紅葉も水の流れと一緒に水面が動くようでとってもキレイ。

橋の上から下を眺めていると、お隣で下のお友達にバンザイポーズ♪
若いって素晴らしい!上から見る眺めも、紅葉が見ごろの時は燃えるよな光景で素晴らしいですよ。 
大芦川は鹿沼市から古峰ヶ原方面へ行く道の左側に流れる
美しい渓流です。
古峰ヶ原神社の「古峯神社」を向かう時に、その道の脇を流れているのですが、
初めて行った時はどこから行ったらいいのか少し迷ってしまったの。
場所はというと古峰ヶ原の鳥居に近づく辺りに二股に分かれているので
そこを曲がって行くと「山のけむり」というちいさなお団子屋さんのありその近くですよ。
この日は紅葉にはちょっと早かったけれど、
あともう少しすれば美しい風景を見る事が出来る思います。
是非 この場所の紅葉を楽しんでみてはいかが~~♪
大芦渓谷 白井平橋 住 所 栃木県鹿沼市草久
最後まで読んでいただき有り難うございました。
ランキングに参加しています
励みになりますので、
ポチっとしていただけたら嬉しいです
↓
にほんブログ村♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト